VOL .55 [流行とのつき合い方] 2011.04.06掲載

今回は、皆さんも日頃から敏感に意識されている流行ファッションの【流行:VOGUE】についてお話をします。

一見、流行=ブームと捉えがちなのですが、ブームというのはもう少し社会性や大衆を巻き込んだ意味合いがあり、対象がモノ以外にも向けられている傾向があります。また、今回のテーマには、人間の深層心理にVOL.1[ブランドとのつき合い方]と重なる部分が多少あり、なるべく違う切り口で試みたいと思っています。

世間には「え、流行?そんなもの俺は嫌いだ!そんなもの追いかけること自体が、カッコ悪いんだ。」と思っている方に対しての、一矢を報いるメッセージになれれば、これまた幸いです。

そもそも流行とは一体何なのか。私が思うに、あるジャンルの中で爆発的に売れているモノが出現し、そのモノの影響力は他社へのカンフル剤となって刺激し、模倣され、全体のマーケットが膨れ上がることによって、経済効果へと繋がってゆくものと考えます。

しかし、ファッション業界に於ける流行とは、先述した爆発的に売れたモノによって流行現象が起こっている後追いではなく、必ず意図的に仕掛け人という存在があります。それを仕掛けるのは、世界的有名ブランドや旬ブランドのデザイナーであったり、売れているファッション雑誌の特集といった、全体が複合的に絡み合って起こるものと私は見ています。

ですので、流行ファッションで使う「流行」とは、世間で使われている「流行(はやり)」と少し違い、扇動的流行とは言わずも、確信的流行と言ってもいいかもしれません。その根底にあるものは、ファッションサイクル(春夏秋冬と各三カ月単位)の短さに起因しているものと思われます。

「流行」という概念は、厳密に定義しようとすると曖昧模糊とされてしまうので、それはマーケティングの専門家に任せることにして、私自身は流行ファッションというものには一定の距離を置いて見るようにしています。そして、流行ファッションの影には、流行を仕掛けたのに、仕掛けそこなった人々が数多く存在するということも、追記しておきます。

では、流行ファッションの最大のメリットとは、一体何なんでしょうか。それは、一言で言うと「完成度の高い商品が出てくる」ということです。業界全体がこぞってそのアイテムを投入することによって切磋琢磨され、質のいいモノも悪いモノが集まりだし、選ぶ側からすればセンス次第では、お宝を探せるというメリットがあるのです。これは、以前にもお話した、西銀座の宝くじ売り場はなぜ行列ができるのか、ということと同じ原理なのです。高額当選宝くじが連発する所には人が集まり、おこぼれをもらう確率が高くなるのです。

ファッションにも一脈通じるものがあり、ハイブランドのものはデザインはとても良いが、値段が高くて手が届かないという人は、それに近いデザインでお手頃価格のものが買える確率が高くなるということです。

安価でも高価に見せれるファッションセンスを手にすることができれば、あなたはもう本物のファッショニスタの仲間入りです。その為には時間を費やして、足を運んだ分の見返りはきっとあることでしょう。

以上のことを踏まえて、流行ファッションを上手く取り入れることができれば、それは“スマートなオシャレ術”であると考えます。


添付写真:今シーズンは、加工もののウエスタン・シャツが流行っている。ウエスタン・シャツが似合うと言えば、この人でしょう。(写真集の一枚を撮影・編集加工したもの)

関連コラムの検索に便利 「プライベートコラム 目次」

【次号予告】 テーマ:「ハンドメイドの世界」にフォーカスしてみます(VOL.56)

Written by Yasumoto Takashi

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>