安本卓史のブログ 2019.1月分

[01.19 no.816] 毎年恒例の温泉旅行
01.19安本ブログ1⇑ チェックイン後は貸切風呂で運転疲れを癒す。

01.19安本ブログ2⇑ 大浴場の露天風呂、一日何回も入りたくなる。

01.19安本ブログ3⇑ 夕食のメニュー。

@先日、毎年恒例となっている温泉旅行に行ってきました。

今回は、三回目となった山梨石和温泉の旅館「糸柳」。

自宅から約2時間(130km)と近く、

部屋は洋室仕様の和モダンタイプ、

食事も厳選素材にこだわり美味しい、

泉質も源泉掛け流しで貸切風呂も充実、

コストパフォーマンスも良いといった、

おもてなし精神が行き届いている大満足のお宿です。

01.19安本ブログ4
帰りは旅館が経営するカレー屋さんに寄ってのランチ。

とても珍しい「ワイン豚」を使っているカツカレーを頂いた。

なんでも養豚農家が一軒しかない超希少肉らしい。

とてもジューシーなお味に、ちょっぴり興奮気味(^_^)





[01.13 no.815] インディゴ新年会
01.13安本ブログ1
@昨晩は所属している事務所「インディゴ」の新年会がありました。

一年のうちで、この会でしか会わない人ばかりですが、

広告や雑誌に登場している面々ばかりなので、

久しぶりに会ったという感覚がありません。

参加するたびに「いい事務所だな~」と思わせてくれます。





[01.11 no.814] 今年の初ラウンドは?
01.11安本ブログ1
@早朝のアクアラインのトンネルを抜けたら、

ちょうど日の出が迎えてくれた。

この日は今年最初のゴルフラウンド。

今年の初プレーに期待が膨らみ、気合いが入る。

結果、前半は調子が出ずスコア48、

後半、バーディーもあり、まずまずのスコア44、

トータル92と自身のアベレージをオーバーしてしまったが、

初戦なんだから、そんなに落ち込むことはないかな。。。

冬ゴルフには、色々な障害が出てくる。

グリーンが凍ってボールが止まらない、

冷い空気の影響でボールが飛ばない、

気温が下がって体が動かない、

ウェアを着込むので体の可動域が狭まる。

と思うようにいかず、スコアを崩す原因が多いのです。

でも、帰り際、クラブハウス駐車場から見た夕景は、

今年のゴルフを占うように幻想的で神っている感じだった。

もしや今年は飛躍的な向上があるのか?

それとも暗雲立ち込める何かトラブルが起こるのか、

2019年ゴルフ、いざスタートだ!!(^_^)
01.11安本ブログ2





[01.04 no.813] お正月に考えた事
01.04安本ブログ1⇑ よく行くスタジオの近くにある花屋のオブジェを撮影してみた。


@年末の紅白歌合戦を見て、いつもと違う趣向で取り組んでいることに、

とても驚きを感じました。

例えば、審査員席の位置が司会者の後側に設置

総合司会に芸人さんを立てる

紅組トップバッターに演歌をもってくる

人気歌手には二曲以上のメドレーバージョン

最後の歌手は、紅組白組に関係なくサザンオールスターズで締めた

といった新しい紅白を感じたのです。

いずれは、紅白の出演者構成も男女で分かれるのではなく、

シャッフルされる気もしますね。

さて、今年に入って何か空気が変わったのかと言えば、

あまり変わってない気がします。

今年5月には新元号が変わり、

さあ新しい時代の幕開けだいう期待感もそうありません。

一体なぜなんでしょうか?

10月に控えている消費増税の影響なんでしょうか。

いやそれだけではないでしょう。

そこで今、社会に漂っているネガティブワードと言いますか、

ニュースネタや巷の話題を拾い上げてみました。

「結果主義」 「米中経済戦争」 「閉塞感」

「外国人労働」 「株価暴落」 「忖度」 

「ビットコイン」 「一極集中」 「惰性」

「多数派」 「成果主義」 「同調圧力」 

「世間体」 「安定志向」 「情報過多」 

「弱肉強食」 「見返り」 「見栄張り」

「多数決」 「アピール」 「空気を読む」 

「嫉妬」 「右からならえ」 「他者評価」 

「承認欲求」 「優越感」 「他人の目」 

「盛る」 「フォロワー数」 「一般的」

「まとも」 「自己顕示欲」 「映え」

「飾る」 「冷めた目」 「合理的」…etc

と、ざっくり挙げてみました。

一見、ネガティブに捉えがちですが、

全部ポジティブにも見えなくもない。

物は考えようで、捉え方の角度を変えれば、

全部ポジティブに変えることが出来ます。

最初に話した紅白歌合戦のイノベーションは、

古い形を崩して新しいものを作ろうとしている。

まさに前兆というか、その先駆けなのかもしれません。

やはり古いものを壊すには大きな力が必要です。

いっぺんにやるのは難しいですが、

まずはひとりひとりの意識を少しずつ変えてゆくのが、

いいのかもしれません。

新時代の幕開けは、イノベーションの幕開けなのかも。

そんなことを正月に考えていました(^_^)





[01.01 no.812] 新年のご挨拶
01.01安本ブログ1
01.01安本ブログ2
⇑ リビングに飾った正月飾りと縁起皿


新年明けましておめでとうございます。

元旦はゆっくりといきたい所でしたすが、

年末大掃除のやり残しをしていました。

掃除も一段落ついたので元旦ブログを書きながら、

やっと正月気分を味わっています。

そうそう、お昼はちゃんと雑煮・昆布巻き

栗きんとん・伊達巻卵といった正月料理を頂きましたね。

さてさて、2019年はどんな年になるのでしょうか。

私個人の2019年のテーマは『武器を磨け!』です。

武器とは?いきなり物騒なワードが出てきましたが、

武器⇒「プロフェッショナルなスキル」を意味します。

自分が持っているスキルに磨きをかけることです。

言うなれば、短所を嘆くのではなく長所を伸ばす。

愚直に淡々と努力を積み重ねること、

それが最高の武器になると信じています。

下写真は、自宅から眺める元旦富士です。

空気が澄んでいるためか、良く見えました!

元旦というのは一年365日の一日にすぎず、

何が変わるかといっても、見た目は何も変わらず。

でも意識は変えやすく、区切りをつけやすい特別な日だと思います。

「一年の計は元旦にあり」とよく言われるものですが、

言い換えれば「元旦は一年のリセットポイント」でもあります。

リセットして新鮮な気持ちで2019年を過ごしてゆきます(^_^)
01.01安本ブログ3






人気ブログランキングへ

<コメント・感想等は、こちらから。>

[ブログ / バックナンバー]

2018年12月 ( no.806~811 )
2018年11月 ( no.804~805 )
2018年9月 ( no.803 )
2018年8月 ( no.802 )
2018年7月 ( no.801 )
2018年6月 ( no.800 )
2018年5月 ( no.797~798 )
2018年4月 ( no.795~796 )
2018年3月 ( no.793~794 )
2018年2月 ( no.790~792 )
2018年1月 ( no.788~789 )
2017年12月 ( no.786~787 )
2017年11月 ( no.782~785 )
2017年10月 ( no.779~781 )
2017年9月 ( no.777~778 )
2017年7月 ( no.772~776 )
2017年6月 ( no.766~771 )
2017年5月 ( no.763~765 )
2017年4月 ( no.760~762 )
2017年3月 ( no.752~759 )
2017年2月 ( no.750~751 )
2017年1月 ( no.746~749 )
2016年12月 ( no.743~745 )
2016年11月 ( no.739~742 )
2016年10月 ( no.736~738 )
2016年9月 ( no.735 )
2016年8月 ( no.733~734 )
2016年7月 ( no.731~732 )
2016年6月 ( no.726~730 )
2016年5月 ( no.720~725 )
2016年3月 ( no.714~719 )
2016年2月 ( no.710~713 )
2016年1月 ( no.703~709 )
2015年12月 ( no.698~702 )
2015年11月 ( no.690~697 )
2015年10月 ( no.685~689 )
2015年9月 ( no.681~684 )
2015年7月 ( no.678~680 )
2015年6月 ( no.676~677 )
2015年5月 ( no.670~675 )
2015年4月 ( no.668~669 )
2015年3月 ( no.664~667 )
2015年2月 ( no.658~663 )
2015年1月 ( no.653~657 )
2014年12月 ( no.650~652 )
2014年11月 ( no.647~649 )
2014年10月 ( no.641~646 )
2014年9月 ( no.636~640 )
2014年8月 ( no.631~635 )
2014年7月 ( no.624~630 )
2014年6月 ( no.621~623 )
2014年5月 ( no.620~621 )
2014年4月 ( no.617~619 )
2014年3月 ( no.613~616 )
2014年2月 ( no.608~612 )
2014年1月 ( no.604~607 )
2013年12月 ( no.602~603 )
2013年11月 ( no.599~601 )
2013年10月 ( no.593~598 )
2013年9月 ( no.588~592 )
2013年8月 ( no.586~587 )
2013年7月 ( no.578~585 )
2013年6月 ( no.574~577 )
2013年5月 ( no.567~573 )
2013年4月 ( no.562~566 )
2013年3月 ( no.552~561 )
2013年2月 ( no.541~551 )
2013年1月 ( no.533~540 )
2012年12月 ( no.522~532 )
2012年11月 ( no.512~521 )
2012年10月 ( no.494~511 )
2012年9月 ( no.482~493 )
2012年8月 ( no.461~481 )
2012年7月 ( no.449~460 )
2012年6月 ( no.428~448 )
2012年5月 ( no.416~427 )
2012年4月 ( no.400~415 )
2012年3月 ( no.381~399 )
2012年2月 ( no.359~380 )
2012年1月 ( no.344~358 )
2011年12月 ( no.331~343 )
2011年11月 ( no.316~330 )
2011年10月 ( no.299~315 )
2011年9月 ( no.283~298 )
2011年8月 ( no.267~282 )
2011年7月 ( no.251~266 )
2011年6月 ( no.244~250 )
2011年5月 ( no.228~243 )
2011年4月 ( no.201~227 )
2011年3月 ( no.174~200 )

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>